ゾンビ(1978)は、面白い!ジョージ・A・ロメロ監督の映画

ホラー映画データベース

「ゾンビ」は、やはり面白い映画!

ゾンビ

ゾンビ映画というジャンルを作った金字塔

ジョージ・A・ロメロのゾンビ3部作の2作目になります。この映画の中にゾンビの行動、世界が世紀末状態になり法の力が意味をなさなくなった人間社会、社会風刺それらのテンプレートが生まれた作品です。

ゾンビがはびこる世界。前作の「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」では、ベトナム戦争中だったのでゾンビが負傷した兵士に見えるがなどで注目を集めた。人がただ集団でよろめきながら歩き人の血肉を求める。それは全体主義の思想を危惧するメッセージなのか。本作は、自由の国アメリカの感じる恐怖を表現しているように思える。

ショッピングモールに籠城しゾンビからの襲撃に備えて生活する。外にいる者たちに命を奪われるかもしれない。このスリルと広いモールの中の自由は若者がワクワクする要素だ。

人間同士の戦い

ゾンビたち

ショッピングモールに暴走族が現れる。彼らの目的は略奪だ。邪魔する者は容赦なく殺す。それは人間でもゾンビでも同じだ。連中との激しい銃撃戦となる。この辺りは法が力を持たなくなると人間の理性がこんなにも効かなくなるのか。しかしそうならない人もいる。理性のタガが緩い人にはこの終末世界は理想の世界なのかもしれない。そう考えると恐ろしくなる。

そんな暗い面もある。だがバトルロアワイヤルのように乾いたリアリティのあるタッチで殺し合いをする訳ではない。痛快に楽しめる娯楽作品になっているのが魅力だ。

ゾンビにまつわる疑問を解決!

ゾンビたち

Q.ゾンビってなぜ同士討ちしないの?ゾンビが人間の死体を食べてる描写があるが、なぜ共食いをしないのか。ゾンビも死体と同じなわけで共食いをしても不思議ではない。

A.本作のゾンビは消費社会の風刺を表しています。資本主義が進み企業の商品を国民が容易に手にできる。それにより生産性が高まりさらに人が消費する。新たな消費が価値を産む。ゾンビは消費者の象徴で人同士が消費し合うことによって人間性をなくしていく。人が社会にコントロールされている姿を描いています。彼らゾンビは、新たな消費を求めていると考えられます。

あらすじ

原因もわからず人が死者が蘇り、人間を襲って血肉を食べている。テレビ局員のスティーブンは、悪化していく現状に対応しきれなくなり混乱する。局員の恋人フランとSWAT隊員ロジャーとピーターと共にヘリコプターで街から脱出する。

夜が明けるとヘリは巨大なショッピングモールに辿り着く。4人はモールの最上階の小部屋に居を構えることに。外にはたくさんのゾンビがウロウロしている。日毎にゾンビは建物に集まり、安全が脅かされる。どうにかしてゾンビの侵入を食い止めないといけない。隊員ロジャーがトラックで1階ゲートを封鎖することに。だが、彼はゾンビに襲われてしまう。同僚のピーターは悲痛な思いで銃を向ける。

仲間は3人となるが何不自由ない生活が続き飽き始める。そんな中武装した暴走族がセンターを略奪の為に襲撃する。暴走族と激しい銃撃戦になる。略奪者は退散するが、戦いで負傷したスティーブンはゾンビの餌食になった。ピーターとフランは屋上まで逃げ、ヘリで飛びった。

ゾンビ映画 映画ブログ・テーマ
ゾンビ映画